2025年で第72回を迎える安倍川花火大会は、昨年57万人もの来場者を集めた静岡市屈指の人気イベントです。
●開催日程:2025年7月19日(土)19:30〜21:00
●会場:安倍川河川敷(田町三丁目付近)
●打ち上げ数:およそ1万発〜1万5000発
●入場:全席無料
●雨天対応:荒天時は中止で順延なし
さらに、一昨年から始まったドローンショーも今年の開催が決定しています!
安倍川花火大会といえば花火だけでなく屋台も楽しみの一つ。
この記事では、屋台を存分に楽しむために知っておきたい営業時間や出店場所の情報をまとめました。
事前にチェックして、当日は思いっきり楽しんでください!
この記事を読むとわかること
-
2025年の屋台営業は何時から何時まで?
-
屋台が並ぶ場所はどこ?
-
混雑を避ける狙い目の時間帯は?
-
花火と屋台を満喫するための時間の使い方
安倍川花火大会2025 屋台の営業は何時から何時まで?
屋台の営業開始・終了時刻について、現時点での正式発表はありませんが、例年の傾向をもとにご紹介します。
これまでの開催では、多くの屋台が16時〜16時30分頃から営業をスタートし、21時頃に閉店しています。
2025年もおおむね同じ時間帯で営業されると考えて良いでしょう。
なお、店舗によっては15時頃から準備を始めて営業を始めるところもあります。
花火が終わるのは21時頃なので、そのタイミングで店じまいに入る屋台がほとんどです。
安倍川花火大会2025 屋台の場所はどこに出る?
続いて、2025年の屋台エリアについてお伝えします。
安倍川花火大会の屋台は、主に会場周辺と最寄駅から会場に向かう道中にずらりと並びます。
それぞれの出店エリアの特徴を把握しておくと、混雑を避けながら屋台巡りを楽しめますよ。
安倍川花火大会会場
2025年の安倍川花火大会では、安倍川河川敷全体に観覧エリアが設けられており、その両側に多くの屋台が並びます。
観覧スペースのすぐそばに屋台が集まっているため、花火を楽しみながらグルメも気軽に楽しめるのが魅力です。
事前に会場マップで観覧席と屋台の位置をしっかり確認しておくと安心です。
最寄り駅から安倍川花火大会会場への道のり
最寄り駅から会場へ向かう途中でも、地元のお店が店先でフードを販売していることがあります。
安倍川花火大会の最寄り駅は、JR静岡駅、静岡鉄道静岡清水線の新静岡駅、またはJR安倍川駅が利用できます。
なお、会場まではシャトルバスの運行はなく、一般の駐車場も用意されていないため、徒歩かシェアサイクルでアクセスするのが基本です。
駅から会場まではおよそ3kmあり、歩くと約40分ほどかかります。
沿道には臨時の屋台を出す商店も多く、移動中もお祭り気分を味わえます。
暑さ対策をしっかりして、道中で小まめに休憩を取りながら会場を目指しましょう。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。